8月31日(日)に新潟競馬場で行われますG3・新潟記念の最終予想を公開します。
※今回はpeaseのみの予想となります。
[NEW]↑2025-26年デビューの推し馬を更新!
pease
◎6クイーンズウォーク
○1ブレイディヴェーグ
▲15エネルジコ
△12シランケド
△14カスクカムオンモア

今年から別定戦になった新潟記念。
G1好走馬も出走してきて、非常に豪華ですね。
これだけ強い馬たちが出てくるとなると、比較的堅く決まりそうだと感じています。
まず8/30(土)の新潟競馬場芝の傾向について触れておきます。
全体的に明らかに内が傷んでおり、小雨が降ったりしたことによって当日はより内の傷みが加速すると思われます。
レース全体の傾向としても外差しが圧倒的に効いており、内先行馬にとっては不利な馬場となっていますね。ただ、上りタイムはそこまで速くなっていません。このことから、よほど先行争いが激化しない限りは追込だと厳しい可能性がありますね。ある程度の位置に付けて脚を溜めることが出来る差し馬を狙いたいです。
◎クイーンズウォーク
本命はクイーンズウォークにしました。
前走のヴィクトリアマイルでは、差し有利の展開を活かすことが出来たとはいえ、適距離よりも短いマイルG1において2着は素晴らしかったと思います。最後は末脚のキレでアスコリピチェーノに負けましたが、負けて強しの競馬をしていたと思います。
内枠を引いたのが馬場傾向的に微妙だなと感じますが、とはいえ左回り重賞でこの馬を買わないわけにはいかないですね。
また、距離も2000mはベストだと思います。中団くらいにつけて脚を溜める競馬をしてほしいですね。勝負所でスムーズに進路が開ければ、高確率で馬券になってくれるでしょう。非常に軸向きと言えますね。
懸念点として言われている斤量ですが、この馬はそもそも大型馬なのでそこまで気にしなくていいと思います。
○ブレイディヴェーグ
前走の安田記念は、適性距離よりも短いマイルG1で、なおかつ牡馬に交じって4着と素晴らしい結果を残しました。大外枠から外々を周らされたこと、位置取りが思ったよりも前で脚がそこまで溜まらなかったことを考えると、2,3着馬と実力はまったく引けを取らないですね。
今回はやっと中距離戦に戻ってきました。エリザベス女王杯以降は1600と1800しか使っていませんでしたからね。また、武器である末脚を存分に活かすことが出来る直線の長い新潟は合うと思います。
暑さに弱いところは気になりますが、今年は調教を見ても非常に調子が良さそうです。当日の気配には要注意ですが、問題なさそうであれば買える馬だと思います。
▲エネルジコ
前走の青葉賞は、後方から追い込む競馬となりましたが、上り最速でぶっちぎりました。やはりこの馬の末脚は群を抜いた凄さがありますね。
青葉賞からの休み明けではありますが、秋競馬に向けて賞金を積みたいところでもあります。それを考えると、今回は前哨戦などではなく、割と本気で勝ちを取りに来るでしょうね。それを評価しています。
また、外枠を引けたのも非常に良いですね。馬場が良い外を周りながら脚を溜め、直線でどこまで前を捕まえられるかです。末脚はこのメンバーに交じっても一級品なので、秋競馬の活躍を含めて非常に期待しています。
△シランケド
前走のヴィクトリアマイルは、初めての東京競馬場で適性距離よりも短いマイルG1ながら3着と、素晴らしい結果を残しています。直線でなかなか進路が空きませんでしたが、ルートが出来た瞬間の加速力はすごかったですね。上り最速の脚で突っ込んで来る競馬でした。
この馬中距離だと現役牝馬の中でもかなり上位に来る馬なんじゃないかなと見ています。特に上りの脚が凄まじいですね。一時期先行していた時もありましたが、やはりこの馬は脚を溜める競馬の方が持ち味が活きます。そういった競馬をしてほしいですね。
懸念点は鞍上です。この馬はデムーロ騎手専用のイメージがあります。乗り替わりで上手くいくタイプにはあまり思えないんですよね。
△アスクカムオンモア
前走の府中Sは、内をうまく使う競馬で脚を溜めることが出来ての1着でした。2着のメリオーレムとの差は内外の位置だけで、力に差はないですね。完璧な競馬が出来ての1着なので、そこまで評価はしきれないです。
正直レベル的に通用しない可能性が高いとは思うのですが、やはり左回り2000m適性が抜けていることを鑑みて、紐としてならありかなと思い直しています。
また、枠も内枠の方が良いと思っていたのですが、今の馬場を考えると外の方が馬場の良いところを通れそうですね。穴馬として紐で狙いたいです。
今ならnoteからリポストするだけで、無料で読むことが出来ますので、お気軽にご覧ください!
終わりに
以上、peaseによる新潟記念の最終予想でした。
今年は別定戦になったことによって、レースレベルも上がって見応えもありそうですね。
秋競馬に勢いをつけるのは実績馬か、それとも新星か、非常に楽しみなレースになりそうです。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
全頭診断も合わせて、ぜひ参考にしてみてくださいね!