4月20日(日)に中山競馬場で行われたG1・皐月賞について振り返ります。
pease
投資5000円 回収1200円 回収率24%
本命単勝回収0% 本命複勝回収率122%
2/22〜4/20現在までに公開した予想と買い目の成績です!
皐月賞の回顧
◎10クロワデュノール:2着(1番人気)
○5ジョバンニ:4着(7番人気)
▲11ミュージアムマイル:1着(3番人気)
△6マスカレードボール:3着(4番人気)
△16サトノシャイニング:5着(2番人気)
【買い目】
ワイド
5-11
三連複
5,10-6,11,16

クロワデュノールよ、負けを知って強くなるんや。
展開としては、後傾ラップではあるものの最後まで11秒台が続くタフな流れ。先行勢に取ってはかなり不利な競馬になった。また、かなりごちゃついた箇所が多く、不利をうけた馬たちも多かった。次戦見直しが必要な馬はしっかりとピックアップした方が良さそう。
本命のクロワデュノールは2着。この馬の力を信じた王道競馬で、早めに前の馬を捕まえに行くような感じ。ただそれこそが今回は仇となってしまったところ。とはいえ北村騎手の騎乗はこの馬の実力と注目度を考えたら妥当だったと思う。むしろ脚を溜めすぎて届かなかったり、変に詰まったりする方が戦犯扱いされていた。今回は状態も100%ではないので、ダービーでこそという感じだが、適性として東京が向くのかどうかは改めて考える必要あり。距離はいいがどちらかというとパワーと操縦性を活かせる競馬場の方が向きそうで。完全な瞬発力勝負になった時は上がいるかも?
勝ったミュージアムマイルは馬の実力もさることながら、モレイラ騎手がやばいの一言。スタートに難があることが嘘のようにしっかりと出てそのままクロワをマーク。レースが動いても変に動きすぎず、最善の位置でしっかりと脚を溜めて最後は瞬発力を活かした。クロワとの差は1発を狙う騎乗ができる状況だったこと、仕上がりの差、差し有利になったことという感じ。力でいえばやはりクロワの方が上かなと。ダービーは距離的にちょっと長いと思うし、東京よりは中山のが向きそう。鞍上もモレイラじゃなくなった場合は微妙。
マスカレードボールは中山が苦手だったのは確実なものの、それを補う中山巧者の鞍上という感じ。あとは差し有利の展開と高速馬場も向いた。どちらかというとダービーでこそなので、人気するとは思うが評価は高くする必要がありそう。極端な枠じゃなければ、、、だけど。
ジョバンニはやはり不利がデカすぎた。あれがなければ3着だっただけに、クロワとジョバンニの2頭軸だった自分としては非常に悔しい。この馬は距離が伸びるほど良さそうで、安定感もあるので三冠レースはすべて評価を高めにすると思う。
サトノシャイニングは枠と不利でのエキサイトがやはりマイナスに。やはり気性がネックとなりそうで、距離が伸びるダービーは内枠を引かない限りは狙いづらい。逆に内枠を引ければ逆転の目は十分。
他にダービーで気になるのは、内枠を引いたマジックサンズ、エリキングというところか。
クラシック初戦からレコードが出るかなりのハイレベルメンバーで、今年の3歳牡馬レースもめちゃくちゃ面白くなりそうだと感じた。
Lakka.
投資19500円 回収12800円 回収率66%
本命単勝回収率0% 本命複勝回収率98%
皐月賞の回顧
◎5ジョバンニ:4着(7番人気)
○10クロワデュノール:2着(1番人気)
▲15ヴィンセンシオ