【マイルCS2025】先週の悪夢を糧に、遂に3人で的中する日が来た!/最終予想

マイルCS25アイキャッチ 予想

11月23日(日)に京都競馬場で行われますG1・マイルチャンピオンシップの最終予想を公開します。

推馬では3人がそれぞれ得意なファクターで異なる予想を公開します。

※買い目は決まり次第記事内に更新されます。

pease

本命単勝回収率68% 複勝回収率92% 馬券回収率106

2/22〜11/22現在までに公開した予想と買い目の成績です!

◎15ジャンタルマンタル
○17ソウルラッシュ
▲5アスコリピチェーノ
△6ガイアフォース
10ラヴァンダ

pease
pease

ジャンタルマンタルに勝てる馬いなくね!?

国内ダート最強馬はこの馬だ!

本命はジャンタルマンタルです。
前走の富士Sは、斤量59キロで外々を回らされる競馬。さらにガイアフォースに位置を取られてしまったし、折り合いも欠いていたにもかかわらず差のない2着。ガイアフォースがかなり上手く競馬をしただけに、これだけの条件で差のない競馬が出来るのはさすがに強いですね。
枠だけが心配だったのですが、しっかりと外枠を引くことが出来ました。これなら安心して軸に出来るなと思います。あんまり懸念点はないです。

対抗はソウルラッシュです。
前走の富士Sは、圧倒的前有利の展開、休み明け、重たい斤量、苦手な高速決着と苦手な条件ながらしっかりと3着に好走しています。この馬も順調に前哨戦を消化してきたと見ていいでしょう。
今回はCデムーロ騎手を確保してきて、さらに彼が得意な外枠を引くことが出来ています。この馬自体は馬群を縫いながら差すような競馬が得意ではありますが、変に詰まるような内枠よりはこっちの方がましですね。特に嫌う要素が無いです。

3番手はアスコリピチェーノです。
前走のジャックルマロワ賞は、かなり重たい馬場に直線競馬と、この馬が走れるような条件ではありませんでした。度外視で問題ないでしょう。
実力で言えばしっかりと上位3頭に入る馬だとは思っています。正直ジャンタルマンタル、ソウルラッシュ、かなり上手く乗ったガイアフォース以外に負けるビジョンが浮かばなんですよね。
ただ上位2頭よりは臨戦過程に不安がありますし、ヴィクトリアマイルでの追走力にかなり疑問を感じています。それを考えての3番手です。

4番手はガイアフォースです。
前走の富士Sは、武史騎手の好騎乗によって非常に良いスペースを確保することができ、ジャンタルマンタルに勝ち切ることが出来ました。
このレースは富士Sの勝馬を絶対に抑えなければいけないレースです。それだけで価値がありますね。ただ懸念点は東京マイルがベストであること、京都G1の武史騎手はあまり信頼できないことでしょうか。その点を鑑みて評価を下げていますが、馬券には入れておきたいですね。

5番手はラヴァンダです。
前走のアイルランドTは、内2,3着馬は内をロスなく立ち回る完璧な競馬だったにもかかわらず、外々を回る大味な競馬で差し切ることが出来ました。本当に充実していることが伺えますね。
前走のレベルを鑑みて評価を下げるのは危ない馬だなと思っています。戦績以上に強いと見ていますね。また、京都競馬場は大得意の舞台です。外枠から中団くらいに追走して、最後に突っ込んで来るような競馬を期待です。

買い目

三連複
15,17-5,6,7,9,10,11,12,14

Lakka.

本命単勝回収率99% 複勝回収率80% 馬券回収率133

◎15ジャンタルマンタル
○5アスコリピチェーノ
▲10ラヴァンダ
△17ソウルラッシュ
△12ウインマーベル

Lakka.
Lakka.

今週は後追いじゃないんだ…そうなんだきっと。

まず先週の反省を生かして、1着がわかっている時にどういった買い方をするかが今年の予想のポイント。今年は本命馬の単複を必ず買うようにしているというのもあって、ジャンタルマンタルが勝つとわかっているものの、複勝は1.1倍、単勝は現時点で2倍つくが当日は1倍台になるかもしれないという状況において、ジャンタルマンタルを本命にはできない。

となればグリグリの一番人気の相手にしても妙味が出る中穴の馬から入りたいところだが、どう頭を捻っても基本的には1、2、3番人気で決まるイメージしかできない。△のウインマーベルは今年のメンバーなら逃げることになりそうだし、マイペースを刻むことができれば昨年同様の好走がイメージできる。ただ、ジャンタルマンタルが早めの仕掛けで4角手前から横綱競馬をしてきそうなので、そこを凌ぐ必要がある。

▲をソウルラッシュではなくラヴァンダとしたのは、そのウインマーベルが作る競馬がある程度前にいる組に向きそうなのと、ソウルラッシュにとってはスローよりは多少流れた方が都合が良いはずなので、仕掛けが遅れる可能性を考慮した。ラヴァンダはチューリップ賞の時点で評価してフローラSで本命にしたこともあるほど3歳時から地力を見込んでいる馬。距離的には2000mより1600mの方がいいのでエリ女ではなくマイルCSなのは納得。京都の秋華賞でも強い内容だったのでコースにも不安なし。

ということで対抗にアスコリピチェーノとなったのだが、そもそもNHKマイルCではスムーズならジャンタルと差のない競馬をしていたはずだし、国内の成績を見てもこれだけのオッズの差はないはず。東京マイルが一番力を発揮できる舞台ではあると思うものの、右回りの京成杯AHは非常に強かったですし、ルメさまなら信頼感もある。加えて、今回はポジションをとりに行く競馬をしそうで、先に述べたウインマーベルのペースもソウルラッシュより向きそうに思えた。話題の冬毛についても触れておきたいが、クロノジェネシスしかり、グランアレグリアしかり、この時期の牝馬はよくモコモコになっては「お母さんになりたがってる」などと言われて評価を落としたもの。それでも地力で走って来るところを何度も見たし、アスコリピチェーノにもその力はあると思う。

と、ここまでアスコリピチェーノに自信があるなら◎アスコリピチェーノなら単勝も妙味はあるし、ジャンタルとの馬連とワイドに厚めに張るというのが定石なのだが、話を最初に戻して先週の反省が今年のポイント。勝つ馬を本命にしようということで◎はジャンタルマンタルに。この馬はNHKマイルCでも本命を打ったし、安田記念でも「国内ナンバーワンマイラー」だと話してきたので今更何も言うことはない。

そもそも人気が上位に固まっていることもあって馬連ワイドではつかないというのもあるし、最初に述べたが、◎をジャンタルにしたとて単複を買っている場合でもないので、今回は買い方を変えてみようと思う。先週の予想が情けなさ過ぎて落ち込んでしまい、気が変な方向にいっている気もするし、こういう後追い的な変化をさせた時というのは大抵うまくいかないものだが、そろそろ来年を見据える時期でもあるので、実験にお付き合いいただきたい。

最後に印を回していない馬の話を付け加えておくと、チェルヴィニアはかなり追い込んで当日は馬体重を減らしてこれそうなので、それなら案外やれてもいいと思うが、ペースは流れて欲しいはずなのでウインマーベルが逃げるとどうか。トウシンマカオは右回りなら走ってきそうだし、内目の馬場がまだまだ伸びているのは良い傾向に思える。

買い目

馬連
5-15
三連複
15-5-6,7,10,12,17
三連単
15→5→6,7,10,12,17

ちょい穴党のリョー馬

本命単勝回収率125% 複勝回収率103% 馬券回収率71%

◎15ジャンタルマンタル
○17ソウルラッシュ
▲6ガイアフォース
△9エルトンバローズ
△10ラヴァンダ

リョー馬
リョー馬

三つ巴の勝負だと思ってますが、紛れはあるのかな?

本命はジャンタルマンタルです。前走ガイアフォースに敗れはしたものの、斤量差を考えればこちらのが上かなと。富士Sは明らかに状態もまだまだで今の状態の方がいいのは誰の目に見ても。

そして対抗、3番手に続くのはソウルラッシュ、ガイアフォースでしょう。言わずもがなこの二頭だけはジャンタルマンタルを倒し得ると思う実力があります。ソウルラッシュに関しては安田記念、富士Sともに3着で悔しい結果ですが、去年勝ったこの舞台の方が適性は高く、まだまだ逆転可能な力を持っているはず。ガイアフォースも調子は良さそうで展開次第では1着もある。

しかしながら上位人気3頭だけで決まってしまっては面白くないし、そこまで甘い世界でもないでしょう。他に注目したいのはまずエルトンバローズです。中京記念、毎日王冠と負けてはいますが、どちらも僅差。マイルCSは過去に4着、2着と善戦しており舞台適正は確か。毎日王冠からマイルCSへのローテも毎年のもの。現在12番人気でありこの人気なら狙ってみてもいい馬。

続いてラヴァンダです。こちらは3勝クラス、G2と連勝しており勢いのある馬です。長くいい脚が使えるのでここでも自慢の末脚で突っ込んできてもおかしくない。

他に一頭あげるとするならマジックサンズあたりが気になる。末脚は間違いないので武豊がリズム良く馬をエスコートすれば間違いなくあがってくるだろう。

買い目

三連単

15→4,6,9,10→17

15→17→4,6,9,10

終わりに

以上、推馬によるマイルCSの最終予想でした。

※買い目の更新は各々のXでポストします。遅くても締切10分前には全員分が更新されますので、ぜひ参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました