5月25日(日)に東京競馬場で行われたG1・オークスについて振り返ります。
pease
投資12000円 回収1200円 回収率10%
本命単勝回収28% 本命複勝回収率82%
2/22〜5/25現在までに公開した予想と買い目の成績です!
オークスの回顧
◎7レーゼドラマ:16着(8番人気)
○9エンブロイダリー:9着(1番人気)
▲1アルマヴェローチェ:2着(2番人気)
△5リンクスティップ:5着(3番人気)
△12ブラウンラチェット:7着(6番人気)
【買い目】
単勝・複勝
7
ワイド
1-7

展開読みから外れ。まあこれで当たらなかったのはしゃあなし。全頭診断S評価とB評価で決まっただけ良しとしよう。
当日の天気は結局朝8時くらいまで降ったもののそこからは曇り。ただここ最近水を含んだ馬場で開催が進んでいたこともあり、14時ごろ良馬場になったとはいえ時計がかかる馬場だった。良馬場でないと力を発揮できないエンブロイダリーやブラウンラチェットはやはりかなり厳しい状況に。
展開としては1000m通過が60秒ジャストと速い展開かと思いきや、そこからは12秒後半がずっと続く緩い流れに。最終的には上り3Fの瞬発力勝負になった。
本命のレーゼドラマは16着と大敗。パドックから馬体は良かったもののかなり気負っている感じだった。スタートは良かったもののエリカエクスプレスの方がスピード力があり、3番手で進める形に。ここで主導権を取ってもっとタフな流れで後続に脚を使わせるような競馬が出来ればまったく違う結果になったと思う。ここまで負けるような実力の馬ではないと思うので、秋華賞での巻き返しに期待。ここは度外視。
対抗のエンブロイダリーは9着。馬場が渋ったのも苦しかったし、何よりも道中ずっとアルマヴェローチェとサヴォンリンナに被される形になって力みっぱなしになり、消耗してしまった。ただでさえ距離に不安があるのにさらに消耗してしまうような競馬になってしまったのでしょうがない。秋華賞に関してはコース適性がなさすぎるので、出てきたとしたら切りたいところ。やはり1400~1600の直線が長い競馬場で今後は活躍していくと思う。
3番手のアルマヴェローチェは2着に好走。スタートを決めていつもよりも前に位置取り、内でじっと脚を溜めて直線でスムーズに外に出すことが出来た。内容としては完璧な騎乗を岩田望来騎手は出来ていたと思うので、ここで負けたのは枠運が無かったの一言。真ん中くらいの枠を引けていれば結果は違っていたと思う。京都には高い適性があると思うので、しゅうかしょうは引き続き本命候補。
4番手のリンクスティップは5着。道中デムーロ騎手が中途半端なまくりをしたことで最後は甘くなってしまったと思う。あのままの位置でじっくりと脚を溜めていれば3着はあったかもしれないが、鞍上としてもそこまで切れる脚があるタイプではないことは分かっているので、位置を上げたくなるのも無理もないのかなという気も。秋華賞に関しては前目で運べれば面白いと思うが、デムーロ騎手だとそこは期待できそうにない。
5番手のブラウンラチェットは7着。道中ある程度の位置を取りながらあとは直線で末脚を発揮するだけというレースが出来ていたが、そこから伸びず。やはり馬場が渋ったのが最大の要因かなと思う。今回は条件が合わなかったので度外視。ただ秋華賞に関しては内回りで結果を残せるタイプではないので、今後は東京の1600から2000くらいが狙い目なのかなという感じ。
勝ったカムニャックは人気馬の中では最初に消してしまった。そもそも今年のフローラSがハイレベルとは思っていなかったし、カムニャック自身も前走からのお釣りが無いと思っていた。ただ当日馬体を+4と増やしてきており、友道厩舎の調整力でしっかりと維持してきたのには驚いた。さすが東京2400はお手の物の厩舎。また、馬場が渋って時計がかかる決着になったのもこの馬には向いたのかなと思う。今後は正直どう判断すればよいのか微妙。基本的に後ろ目の位置取りになる馬なので、直線の長いコースの2000m以上向きという感じか。ただ思ったよりも強い馬であるということは意識しておかなければならないと反省。
3着に来たタガノアビーは全頭診断でB評価にはしていたとはいえさすがに印を打てなかった。フローラS→矢車賞からのローテなんてかなりきつかっただろうに、それを最後方から内をすくって上り最速はちょっと予想できない。スローからの瞬発力勝負にめっぽう強い馬なのかなという印象を持った。狙い時は左回りでスローからの瞬発力勝負なのかなという感じ。秋華賞という感じは現状しないが、何とも不気味な馬という印象。
今回分かったのはオークス向きの馬と言われる馬がオークスを好走するためには、時計のかかるタフな馬場になる必要があるということ。来年以降は良馬場の時計勝負が見込まれる場合は素直に桜花賞組、今回のような時計のかかる馬場になる場合はフローラS組や元々オークス目標と言われていた馬を狙う。
Lakka.
投資43600円 回収73000円 回収率167%
本命単勝回収率0% 本命複勝回収率83%
オークスの回顧
◎9エンブロイダリー:9着(1番人気)
○12ブラウンラチェット:7着(6番人気)
▲1アルマヴェローチェ