【大阪杯2025】Bコース替わりだけど内有利じゃなくない?/最終予想

大阪杯25アイキャッチ 予想

4月6日(日)に阪神競馬場で行われますG1・大阪杯の最終予想を公開します。

推馬では3人がそれぞれ得意なファクターで異なる予想を公開します。

※買い目は決まり次第記事内に更新されます。

[NEW]↑2022年産推し馬を更新!

pease

本命単勝回収率0% 複勝回収率175% 馬券回収率0%

2/22〜4/5現在までに公開した予想と買い目の成績です!

◎12ステレンボッシュ
○9コスモキュランダ
▲13ロードデルレイ
△5ベラジオオペラ
10シックスペンス

pease
pease

今年は去年よりもメンバーが揃った印象。賞金も3億になったしドバイに負けないくらい白熱した戦いを。

土曜の阪神競馬場芝だが、思ったよりも絶対的内有利という感じはしない。外からも展開ひとつで差して来れそうではある。

展開的にはデシエルトが逃げて、番手にホウオウビスケッツ、エコロヴァルツ等が付ける感じ。デシエルトは金鯱賞ほどの暴走は鞍上が池添騎手なのでなさそうで、ペース的にはミドルくらいになるんじゃないかという印象。ただ、コスモキュランダとボルドグフーシュの2頭が捲っているタイミングによっては、後半はロングスパート戦になり長く良い脚を使える馬が台頭すると予想している。

雨が降るとのことだが、阪神の水はけの良さと降水量を考えるとそこまで渋ることはないと思う(昼明けは晴れるらしいし)。

本命はステレンボッシュ。
大舞台でも崩れない安定感はとても魅力的だし、とにかくスターズオンアースがよぎる以上買わざるを得ない。また、今のモレイラ騎手であれば少なくとも馬券外に敗れることはそうそうないと思う。外枠にはなってしまったものの、長く良い脚を使えることを考えるとギアを落とさずに済むというメリットはある。展開的に仕掛けのタイミングがかなり難しそうではあるがモレイラ騎手もこの馬のことは分かっているし心配していない。軸として最適の馬。

対抗は穴でコスモキュランダ。
ステレンボッシュはスターズオンアースがよぎるが、この馬はお父さんのアルアインがよぎる。去年の菊花賞あたりから大阪杯で買おうとずっと考えていたので期待大。中山巧者と言われているものの、私はコーナー4つの小回り巧者だと考えている。阪神実績がないのは確かに気になるところだが、捲りが効きやすい阪神内回りは合うはず。鞍上の丹内騎手は今年かなり調子が良く、この勢いで初のG1制覇を人馬ともにここで決めてほしいところ。

3番手はロードデルレイ。
とにかく前走の日経新春杯の競馬が良かった。ずっと瞬発力勝負向きだと思っていたのだが成長を重ねて持続力勝負にも対応できるようになったことを証明したレースだったと思う。前走を見て大阪杯では評価を上げたいと思っていたが、この枠であれば3番手まで。内枠であれば本命もあり得た。デシエルトとの相性が悪そうな感じの戦績ではあるが、個人的には前走でこの馬は覚醒したのではと見ている。G1初挑戦で制覇が十分あり得る実力なので非常に楽しみ。

ホウオウビスケッツは印を打っていないが、この馬に関しては単純にこの人気で買う馬じゃないなというところ。確かに内枠を引けて鞍上の岩田騎手とも手が合い、その岩田騎手がデシエルトのことを理解していることを考えると仕掛け所もそうそう間違えないだろうという信頼感はあるが、それにしても妙味が無さすぎるなという印象で。

買い目

ワイド
12-9,13

Lakka.

本命単勝回収率0% 複勝回収率0% 馬券回収率0%

◎7ヨーホーレイク
○5べラジオオペラ
▲12ステレンボッシュ
△2ホウオウビスケッツ
△9コスモキュランダ

Lakka.
Lakka.

大阪杯はディープ産駒を買いましょう

土曜の阪神を見ていると、道中は内から1、2頭分は荒れていて空けて回るジョッキーも。直線はほぼ真ん中を通った馬が勝つような形で、Bコース替わり1週目なんだがラチ沿いは使えなさそう。そして今晩から明け方まで雨予報、これがどう影響するかは当日にならないとわからないが、ザッと降るような感じでもなく、昼間の気温は20度にもなりそうなので、酷くても稍重かややタフな良馬場と見たい。

メンバーは近年に比べてそこそこG1級が集まった印象を受けるが、昨年との大きな違いは展開で迷う必要がなさそうなところだろうか。昨年はスタニングローズが逃げるほど逃げ馬不在で、道中の捲りも決まった。しかし今年はどう考えてもデシエルトが逃げてくれる。前走の引っ掛かり方を見て、中2週で修正できるとは思えないし、陣営のコメントからもそこは割り切っているように見受けられた。ここでの池添というのも長い目で見た教育レースと思いたい。

そんなデシエルト謙一がかっ飛ばした2番手はホウオウビスケッツでしょう。こちらは前走でデシエルトを捕まえに行くのが早かったという反省があるのでマイペースを刻むはず。となればスローから平均ペースになる番手以降の先行馬に向くと思いたいが、そこを目掛けてコスモキュランダが捲ってきそう。外から競られるビスケッツにとっては苦しくなりそうだが、捲った側のキュランダも前にまだ1頭いるのでそこまで喧嘩せず直線を迎えればともに粘れるか。

そんな2頭を見る位置にいそうなのが昨年本命のべラジオオペラ。舞台適性は言うまでもなく、より良い枠に入ったので今年も馬券内は揺らがないでしょう。なので本命にしてもよかったのだが、昨年とは異なる臨戦過程であるところに付け入る隙がありそう。バチバチにメイチできた1年前とは違って有馬記念を使ったことでここが今年初戦。1週前時点では物足りないというコメントもあったのでその辺りに一抹の不安がある。この馬は昨年ローシャムパークの捲りで崩れることがなかったので今年の捲りにも心配はしていないが、この枠になったことでより綺麗で伸びる馬場を通れなくなる可能性も考慮して2番手とした。

ということで、その外のポジションにいて欲しいヨーホーレイクを本命とした。こちらもある程度前目のポジションで競馬ができそうで、雨でややタフになりそうな馬場も問題なし。7歳馬といえどここが13戦目なので、先々にこの7歳はデータとして例外にされるタイプでしょう。大崩れしたことがない馬でこのクラスに入っても地力は劣らないし、何より前走プラス20キロだったので上積みも見込める。大阪杯で強い先行できるディープインパクト産駒なのでここがベスト。

ステレンボッシュはこの舞台はベストとは思えないが、土曜の競馬を見てモレイラを切るのは馬鹿げていると再認識したし、地力もあるので三番手に。そのほかジャスティンパレスは克駿をG1ジョッキーにするための春天に向けたステップだと思うので次走で狙いたい。シックスペンスは初輸送にこのメンバー相手にどうか。それに2000mより1600m寄りの1800m巧者だと思うので安田記念で狙いたい。ロードデルレイは天敵がペースを握り、一緒に走っていたコスモキュランダが途中で動いていかれて自分に向く形には持っていけないと見ている。

買い目

単勝・複勝
7

ちょい穴党のリョー馬

本命単勝回収率0% 複勝回収率75% 馬券回収率0%

◎5べラジオオペラ
○12ステレンボッシュ
▲10シックスペンス
△2ホウオウビスケッツ
7ヨーホーレイク

リョー馬
リョー馬

朝方の雨がどれだけ降るのか、その後の影響はどうなのか不安でしかありません。ただかなり暖かな1日になりそうなので良馬場なのではと思っております、

本命はべラジオオペラです。去年の勝ち馬でやはりこの舞台は間違い無くあっていますし、その後のレースでも舞台適性は違くとも安定感があります。有馬記念ではレガレイラと0.3秒差の4着と予想以上の走りをしていました。有馬記念以来のレースにはなりますが、ここでも力を示してくれるはずです。

対抗はステレンボッシュです。この馬もまた抜群の安定感があります。これまで馬券を外していませんし、海外を経験して一回り成長しているはず。ただ小回りよりかは大箱向きなのでその分で対抗です。

3番手にシックスペンスです。やはり能力面で言えばG1馬と遜色ないと思います。ですが上であげた2頭よりかは信頼度は落ちるかなと。ただ前走の中山記念では本命にして的中させていただいてるのでここでも印は回します。前走+10キロであり明らかに太めのこりだったので当日万全な状態で挑めるならばあっさり勝つこともありそう。

次にホウオウビスケッツです。この馬がペースを作る形になるはずなので楽にいかせてしまうと怖い一頭です。ただ他の陣営も警戒はしてくるはずなのでそうそう楽な形にはならないでしょう。

最後にヨーホーレイクです。まだまだこの距離ならやれていいでしょう。前走からの上積みに期待しての印です。

買い目

三連複流し
5-12-2,3,4,7,9,10

終わりに

以上、推馬による大阪杯の最終予想でした。

※買い目の更新は各々のXでポストします。遅くても締切10分前には全員分が更新されますので、ぜひ参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました