【天皇賞春2025】◎ビザンチンドリームで三連複ゲット!/回顧

回顧アイキャッチ 回顧

5月4日(日)に京都競馬場で行われたG1・天皇賞春について振り返ります。

pease

投資6000円 回収1200円 回収率20%
本命単勝回収0% 本命複勝回収率102%

2/22〜5/4現在までに公開した予想と買い目の成績です!

天皇賞春の回顧

3ブローザホーン8着(5番人気)
6ヘデントール1着(1番人気)
8ショウナンラプンタ3(4番人気)
13ジャスティンパレス:6着(3番人気)
9シュヴァリエローズ
:7(9番人気)

【買い目】
ワイドBOX
3,6,9
3連複
3-6-9

pease
pease

1~4着馬が全頭4歳馬。完全な世代交代が起こって今後が非常に楽しみに。

回顧

古豪が完全敗北の様相となってしまった今回のレース。世代交代の瞬間を目にしたようで寂しいような今後が楽しみなような。
展開としては2000m地点から11秒台のラップが記録される持続力勝負。先行勢にはなかなか厳しい展開で、上位入線勢ではサンライズアースやマイネルエンペラーが厳しい競馬をしていた。また、内でじっと脚を溜めて最後に爆発させる競馬が今回の展開だと正解で、向こう正面で位置を上げる競馬をしたジャスティンパレスも厳しかったと思う。

本命のブローザホーンは8着。4角で菅原騎手が鞭を落としたというハプニングはあったものの、どちらにせよ今日の馬場で来れるような力は無いのかなと感じてしまう。今のこの馬は京都ならなんでもござれではなく、雨が降った京都じゃないと厳しい馬になってしまった。去年ほどの力は無いことを頭に入れておく必要がありそう。

勝ったヘデントールは内枠の利はあったとはいえ、ショウナンラプンタやジャスティンパレスが動いていった状況でも決して焦らずに内でじっと脚を溜める競馬に徹したレーン騎手はお見事としか言いようがない。最後の仕掛けるタイミングも完璧で、あれが1呼吸速かったらビザンチンドリームに差されていた。ただやはり今回の競馬を見る感じ、本質はステイヤーではなく決め手を活かせる左回りの中距離じゃないのかなと感じる。天皇賞秋やJCに出てきたら狙いたい。

2着のビザンチンドリームはnoteの方で投稿している全頭診断でも記載している通り、京都外回りと外国人騎手の2つの条件が重なったことが好走要因と思われる。じゃあなんでそれが分かってて買わなかったんだという話だが、菊花賞でこの2つの条件が揃っていたにもかかわらず5着だったことを鑑みてG1では地力が足りていないのかなと判断してしまった。菊花賞ではなくレッドシータフを斤量60で勝ち切った事実を重視すべきだった。今後も引き続き京都外回りと外国人騎手の2つの条件が重なった時に狙いたい。

3着のショウナンラプンタは後方で脚を溜めて追い込んでも、今回のように早目に位置を上げて持続力を活かす競馬でも恐らく3着だった。まだまだ成長途上ではあるものの、急成長でもしない限りG1を勝つビジョンは見えない。

4着のサンライズアースはハミが抜けてしまって途中からずっと追い通しの競馬に。粘っての4着は頑張ったとは思うがやはり癖のある馬。気合を入れていなかったら途中でレースを止めてしまうんじゃないかという感じの競馬で、今後もこの気性が何とかならないと厳しいなと感じる。来年の同舞台までにどう気性面で成長してくるか。

5着のマイネルエンペラーは内枠でなおかつ時計のかかる馬場であればもう少しやれたんだろうなという感じ。去年までの宝塚なら雨が降ってちょうどいいかもと思うが、今年は間隔も短いし雨があまり望めない宝塚なので微妙。少なくともこの距離は長い。

6着のジャスティンパレスはまあ皆が既に批判しているので多くは言うまいという感じ。勝負に行った結果であることは痛いほど分かるが、、、。鮫島騎手、頑張れ。ジャスティンパレス自体という話でいうと、ここで馬券に来れなかったらもう他は厳しいのかもなという感じ。あるとすれば切れ味を活かせる天皇賞秋やJCで後方の馬にめちゃくちゃ展開利があれば。

7着のシュヴァリエローズはスタートでもう終わり。先行して持続力を活かす競馬をしないと厳しいのであの位置取りでは無理。引き続き長距離レースで先行できそうなときに狙いたい。

Lakka.

投資26500円 回収12800円 回収率48%
本命単勝回収率0% 本命複勝回収率82%

天皇賞春の回顧

13ジャスティンパレス:6(3番人気)
6へデントール1着(1番人気)

3ブローザホーン:8着(5番人気)
14ビザンチンドリーム2着(6番人気)
8ショウナンラプンタ3着(4番人気)

【買い目】
単勝・複勝
13
馬単
13→6
馬連
13-6
ワイド
13-3,6

Lakka.
Lakka.

気持ちはわからんでもないし、凄く可哀想なジョッキーだということをわかってあげてほしい。

回顧

◯へデントールが1着、2着に△ビザンチンドリームと3着に△ショウナンラプンタ。これらは見解で書いた通り十分好走できる理由もあったし、鞍上もそれぞれが素晴らしいレース運びだったと思う。印を回さなかったサンライズアースはやりたい競馬をさせてもらえないタフな展開となり脆さが出ていたので買い控えて正解だったか。それでも粘り強さは凄かった。

ということで各馬の力や適性をしっかり見極められた良い予想になったと思うので、この調子で残り6週も頑張っていけ………るわけないですよねぇ…本命が飛んでますから。

◎ジャスティンパレスの鮫島克駿騎手についてはXを見ていてもいろんな意見が散見されるし、話題になっていた東スポのYouTubeの田原成貴元騎手の回顧も見てみたが、痛烈ながらも愛のある指摘をされていた。もちろん私も言いたいことは山ほどあるが、私は勝ってほしかったのであって、その為にはスタートを決めることが絶対条件でしたし、それが決まらなかった時点で今日は厳しかったと思う。

まあ馬券内にさえきてくれたら複勝とワイドは当たるので、出遅れたなら腹を括った乗り方(大阪杯のヨーホーレイクのような騎乗)をしてもらった方が損失は減るし喜ぶ人は多いはずだが、もう一度言うが私は克駿がG1を獲るとこを見たかったわけなので、爆散してくれたことでかえって気持ちもすぐ切り替えられた部分もある。

予想の中で「23年の宝塚記念でガッカリさせられたので、リベンジをしてほしい」といった内容のことを書いたのだがそれは、「イクイノックスの後ろにいて勝てるわけがないだろうが、勝つ気はないんか?」というものだったので、今回見せた“向正面の坂の上りで仕掛けるというビックリな騎乗”を見せるほど勝ち気が前面に出ていたなと思うし、直線のパトロールを見ても馬と一緒にふらふらになるまでがむしゃらに追っている姿は見応えがあった。

少し冷静に考えてみても、単純にあの位置から直線勝負をしてもビザンチンには切れ負けするに決まっているので良くて3着。では坂の下りで捲りたいところだが、コーナーでスピードに乗せられる馬ではないので、先に前につけたいという気持ちもわからんでもない。なので前目の落ち着けたところでコーナーを回ろうとしたら外からお手馬のショウナンラプンタにびったり付けて回られるという仕打ち。ラプンタは本来あんな綺麗に右回りのコーナーを回れる馬ではないはずなのだが、そこまで育てたのは陣営と二人三脚で歩んできた克駿自身というなんともいたたまれない可哀想な状況であることは理解してあげてほしいと思う。

なので、今回はスタートを出るか出ないかのギャンブルに大きく賭けてしまった自分の予想と買い目のミスだと捉えております。G1以外でもこの5月に入った今週から全く当たらなくなったのでなんとか来週は修正して臨みたいと思います。

ちょい穴党のリョー馬

投資28200円 回収22060円 回収率78%
本命単勝回収率85% 本命複勝回収率
122%

天皇賞春の回顧

14ビザンチンドリーム2着(6番人気)
6ヘデントール1着(1番人気)
3ブローザホーン:8着(5番人気)
5サンライズアース:4着(2番人気)
11マイネルエンペラー:5着(8番人気)

【買い目】
三連複
14→3,4,5,6,8,9,11,13,15

リョー馬
リョー馬

なんとか的中できました!

回顧

本命のビザンチンドリームは2着でした。ペースがあまり流れなかったの分の2着にはなりましたが、文句なしの騎乗とレースっぷりでした。やはり前走の海外経験と斤量60キロの経験がこの馬をさらに強くしたことが今回の好レースにつながっていると思います。また舞台適正もあったので本命にしてよかってです。勝てなかったことだけが悔やまれます。

対抗のヘデントールは1着でした。レーン騎手の騎乗も完璧で強いレースでした。馬の能力もかなりのもので内枠を活かしての勝利。中距離からでも通用すると思うので今後のレースにもさらに期待が持てる。

その他の印をつけた馬もよく走っている印象でサンライズアースは4着でしたがあの展開で掲示板はさすがの能力であり、マイネルエンペラーも人気以上の走りを見せていました。

今回はなんとか的中させることができました。6番人気のビザンチンドリームに本命を打てたのはよかったかなと思います。

来週以降もいい予想を継続していき、回収率100%以上にできるよう頑張っていきます!

終わりに

リョー馬が◎ビザンチンドリームで三連複的中!春G1好調の流れを継続させることができました。これでリョー馬は大阪杯、桜花賞に続いて今年3つめの的中で勢いに乗っています。

まだまだ続く残りの春G1も的中を積み上げていきたいと思います。

天皇賞春の記事を読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました